調律は一般的にただ音程を正しく合わせること、と捉えがちですが、調律以外にピアノの使用頻度や状態に合わせて整調、整音作業をしてはじめてピアノは本来の正しい音程と音色や響きを奏でることができるようになります。当社では、単に調律作業のみを短時間(1〜1.5時間)で行うのではなく、それぞれのピアノの状態を見極め、そのピアノに必要な作業を納得のいくまで行います。
お客様にピアノをご満足してお使いいだくために、ご相談やアドバイスをさせていただきながらピアノに愛情を注ぎ込みます。
- ピアノの弦は常に1本あたり約90kg、全体では約20tに及ぶ強い張力がかかっているため、演奏などによる狂いのほか、時間の経過とともに弦が緩み、音程に狂いが生じます。その狂いを調整し、正しい音程に整えます。
- 鍵盤やアクション部分の動き、寸法を点検し、スムーズな運動が出来るように調整します。特にアクション部分は1,000以上もの部品の組み合わせで精緻に造られており、使用頻度や環境の変化で個々の部品の組み合わせの寸法にズレが生じてきます。このズレが大きくなると、連続打鍵がしにくくなり、表現力の幅が狭くなります。ピアノ本来の音色を奏でるためには、この整調作業が重要になってきます。
- お客様の好みに合わせて、弦を叩くハンマーフェルトの硬さや形状を調整して音色を創り上げます。ハンマーに針を刺す角度や深さで音色は全く異なったものになるため、この整音作業は極めて高度な、熟練した技術と音楽的な感性が必要不可欠です。またピアノを通して感動や喜びを感じるためには、この整音作業が非常に重要となってきます。
当社はピアノをお求めいただいたお客様に末永くご満足いただけます様に、スタインウェイの高度な技術研修を受けた、コンサートチューナーをはじめ、経験豊かな調律師が個人のお客様をはじめ、公共ホール、大学、各教育施設などのピアノメンテナンスを行っております。
- ●松山市民会館
- ●西条市総合文化会館
- ●愛媛県県民文化会館
- ●西条市丹原文化会館
- ●ハーモニーフジタ
- ●新居浜市市民文化センター
- ●松前総合文化センター
- ●八幡浜市文化会館
- ●砥部町文化会館
- ●愛媛大学
- ●今治市中央住民センター
- ●聖カタリナ大学
- ●今治市公会堂
- 他 県下ホール・教育施設
アップライト | グランドピアノ | 出張料金(旧松山市内) |
---|---|---|
13,200円 | 16,500円 | 0円 |
- ※調律基本料金とは、1年毎の定期調律をいいます。それ以外のピアノの調律料金についてはお電話にてお問合せください。
- ※島しょ部、または他の地域への出張料金についてはお電話にてお問い合わせください。
- ※公共ホール、教育施設等の調律・メンテナンス料金については別途ご相談ください。